2018年10月19日金曜日

許すということは、容易なことではありません



┬┯┳┬┯┳┬┯┳┬┯┳┬┯┳┬┯┳┬
ヤヌシュ・コルチャック(トレブリンカ強制収容所にてガス死)
◇  1919年、ユダヤ孤児の卒業生へ送る言葉(近藤康子『コルチャック先生』より)
┴┷┻┴┷┻┴┷┻┴┷┻┴┷┻┴┷┻┴

私たちは君たちに、人間の愛というものを与えることはできません。
人間の愛は、寛大さなくしてはありえません。
許すということは、容易なことではありません。
君たちは、自分自身で、寛大であるよう努(つと)めなければならないのです。
>>>>>>>>>>



わたしの母はむずかしい人で、他人にはとても親切なのに、自分の子ども達には意地悪でした(まだ生きてますうっ!)

・・・・・・・・・・・・・・・・
学費を払わない→土下座してお願いするまで払わない
給食費を払わない→土下座してお願いするまで払わない
制服を買ってくれない→なぜか、担任教師が頭を下げてお願いするまで買わない
林間学校や修学旅行には行かせない→わたしが行きたがらないと担任教師に言う
無視して学校の行事旅行に行くと、
 →旅行先に毎回「救急車で運ばれたので帰るよう伝えて」という、電話が入る
 →ちなみに東京から熱海へ出かけていても「タクシーで連れ帰れ」と、学校に命じる
 →ちなみに東京から那須へ出かけていても「タクシーで連れ帰れ」と、学校に命じる
 →ちなみに東京から京都へ出かけていても「タクシーで連れ帰れ」と、学校に命じる
 →ちなみに、ちなみに、、、、以下略

破産した中年夫婦をどこからか拾ってきては、
期限なしに狭いアパートで同居させ、
働きもせず手伝いもしないその夫婦ものの食事の世話を、
小学生~高校生だったわたしにさせる。

自分の幼馴染だという見ず知らずの離婚した女性のために、
年末、おせち料理を作って届けるよう強制する。
ちなみに食材費は全部、高校生だったわたしのアルバイト代から出させる。
高校1年生のときは追加アルバイトで切り抜けたものの、
高校2年生になると届ける先が増えた。
(弟のお友達1軒、母のお友達2軒、合計3軒プラス自分のうち)

もちろん、中学生にもなるとわたしも少し自己主張するようになり、
高校2年生、同3年生では、さすがに暴れて拒否。事態は悪くなるいっぽう。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・

上記のようなことは、ごくごく一部です。
あるとき、わたしは意を決し、どうしてなのか母に尋ねました。
「どうしてわたしに意地悪するの?」
「なんで必ず、わたしが困るとわかっていることを選んで要求するの?」

母の答えは、
「子どもは、親をうやまうものでしょう?」
「うやまってもらわないと、わたしの存在価値がないじゃない」

このとき、わたしは初めて、少しばかり覚醒したのです。
このひとは、頭がおかしいのだと。

わたしがいやいや従うのを見ることが、
わたしの母のアイデンティティーだったわけ。

でも、わたしは既に三十路(みそぢ)を超えていました。にもかかわらずそれまで、自分の母親の精神が破綻していることに、少しも気づいてなかったのです。

児童相談所に保護され、養護施設に入れられても
(数年後、母の希望で帰宅)

校医の先生が
「この子どもの怪我はおかしい、怪我していないところがない!」と怒り出し、
母を呼び出し児童相談所へ通報、再度保護となっても

高校の先生方が母を呼び出し、
わたしへの虐待をやめるよう勧告し、
母と揉め高校を退学させられそうになっても

わたしは母の頭がおかしいとまで、思っていませんでした。

わたしが不注意だから怪我するのだと、
うちが貧乏だから、
母は体が弱いから、
わたしの世話はせず、
わたしが世話をしなければいけないのだと、
かたく信じていました。


ヨアヒム・パティニール「ステュクス川を渡るカロン」
人間のこころは本当に不思議です。
わたしは母を、今でもあまり恨んでいないのです。

でも、弟が死んだあと、わたしはあることに気づきました。
わたしは、二人いたのです。

母を憎む冷静で冷たい性格のわたしと、母を憎んでいない、おとなしい性格のわたし。

そうしておもて側の性格である、おとなしい性格のわたしの、本来ならば母へ向けられるべき憎しみの感情は、母ではなく母の背中に隠れてわたしを酷使する、わがままな弟へ向けられていたのです。

自分の精神が少しばかり分裂しているらしいことに、わたしはごく最近まで、まったく気がついていませんでした。

ゆるしている、つもりでした。
でも、それはわたしの一面であって、ゆるしていない「わたし」が別にもうひとりいたのです。

わたしも王女メディアと何も変わらない。
自分を守るためだけに、弟をひとりぽっちで死なせてしまいました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

TOPへ戻る